SNSにアップしたくなる
愛でるスイーツめぐり
      
     
      
        女性を虜にするスイーツの数々。
普段はそんなに食べないけれど旅行したときは、非日常でちょっと欲しくなるもの。
あすかルビーなどの地元の果物や近郊の素材をたっぷり使い
奈良名物のかき氷やパフェといったスイーツに仕上げたら・・・。
とても芸術的なメニューばかりに目がいきます。写真に撮って旅の思い出を作りましょう。
      
「caféことだま」のあすかルビーのパフェ
 
    明日香村のカフェといえば「ことだま」。ランチだけでなくスイーツ系も人気で、いちごの季節には明日香村内で生産されている「あすかルビー」の穫れたてフレッシュいちごをたっぷりつかう、あすかルビーのパフェが登場します。
 
     
     
    明日香村や奈良県産の果物やお茶を使った、テイクアウト可能なご当地ドーナツに、季節の果物を使う韓国風のかき氷パッピンス。また、パンケーキなど手作りの甘いものはどれも見た目からおいしそうです。
 
    「萩王・SALON DE THÉ HAGIO」のかき氷
 
    宿のお隣にある日本料理「萩王」では、アートなかき氷を提供。これまでの料理とスイーツの経験を生かした、最後まで疲れない味の濃度とバランスに、何よりソースと相まったときの氷の柔らかさにこだ
    わられています。
    写真は、春の「いちごとみるくのあわ雪氷」
 
   
   
  2023年から始まったかき氷は、口の中ですっと溶けるふわふわ仕上げ。左から夏の「マンゴーと杏仁みるくのあわ雪氷」、秋の「いちじくみるくのあわ雪氷」、通年の「石挽き抹茶と和三盆のあわ雪氷」。
 
     
     
    「La ville ~都~」季節のパフェ
岡寺へ続く参道にある「La ville ~都~(ラヴィーユみやこ)」。地元の素材を使うメニューは、ランチも人気ながら旬の果物を使うデザートも好評で、アスカルビーなどを使うイチゴ パフェ(12~5月頃)は、毎年さまざまな趣向で提供。
 
    栗の渋皮煮を大量に仕込み仕上げる秋限定の和栗のモンブラン。また8~10月頃までのマスカットパフェは、ブドウ園をしている店主の兄からの提供。いずれもおいしい季節の果物を使い、どれも美しくおいしいパフェばかり。

ランチメニューもおすすめ!!
 
    野菜サンド
鮮度の高い奈良県産・明日香村の野菜をたっぷり使うサンドイッチ。トマトやニンジンなどに、チキンやマスタードを入れた味わい深いヘルシー系です。
 
    


